SP in 有楽町
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
街を歩いていて、目に飛び込んできた自動販売機の缶!
なんだこりゃ
★ 仮面サイダー サイダあ~ 変身!トォッ!!
★ ウルトラコーラ 来たぞ、我等のコーラ味!
★ ウルトラ大怪獣レモネード フォッフォッフォッフォッ レモン水!
それぞれに9種類の缶があるそうで、みんなカワイイ
全種制覇したいとこですが、3×9で27缶
これを全部飲んだら糖分取りすぎになってしまうっ!
なので中身は捨てて、缶だけ・・・って
って、これじゃ仮面ライダーカードと同じじゃん。∑(゚∇゚|||)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
めずらしく澄みわたった青空に地面から霧が立ちのぼり、
本当に美しかったです。
信号待ちで車が止まったとき、シャッターを押しました。
こんなに美しいのに・・・
先週は恐怖のホワイトアウトを4年ぶりに経験しました。
地吹雪で前が見えないんです。前の車のテールランプも追えません。
こんな時役にたつのが、カーナビ。
自分の車位置と道路のどの角度に位置しているか、ハンドルを傾ける方向があっているかどうか本当に頼りになります。
それにしても新潟市ってこんなに雪に弱かったっけ?
先週2月4日から6日にかけて大雪でした。
今回は一晩に新潟市で81cm積もりました。私の身長の半分以上です。道路はデコボコ、バスもJRも飛行機もすべて運休。完全に交通が麻痺しました。
唯一遅れもなく動いたのは新感幹線
私が子供の頃、これくらいいつも降ってた気がするんだけど、ラッセル車(雪かき専用列車)がでて、JR(当時は汽車だった)は運休なんてならず学校行ってたし、新潟市も交通が麻痺したなんて聞いたことなかったなあ。
高校通学で冬に降りる駅のホームは1両分しかなくて、後ろの車両に乗った生徒は線路にそのまま腰近くまで雪に埋まって飛び降りて学校行ってたもん。
うちみたいな新潟から40km位はなれる田舎だとと、消雪パイプ(道路から水がでて雪を消します)は道路に張り巡らされ、除雪の車も深夜~早朝から動いて除雪作業に慣れているので今回の大雪でも道路が麻痺状態になることはありませんでした。
ここずっと暖冬で雪が少なくなって新潟市は雪国と呼ばれながら、雪に弱い市になっちゃったんですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
新潟の縁日に欠かせないのが屋台の焼き菓子『ぽっぽ焼き』
長さ15cm、幅1.5cm くらい、黒糖風味でモチモチした食感です。
他県の方にわかりやすいように説明すると、縁日にでている人形焼とかベビーカステラみないなものでしょうか。
9本で300円です。
今時こんな茶色の袋と薄緑色の包み紙がレトロでイイ感じです。
どうやらぽっぽ焼きは新潟にしかないらしいです。
県内でも地域限定って話もあります。
よくコンサートや舞台のご当地ネタに使われます。
あちこちからいくつものみこしのお囃子が聞こえてきます。
今は小学校と中学校はお休みなんですよね。『祭休み』いいなあ。
私たちの頃は2時間くらいは授業があったなあ。
焼きたてのあったかいぽっぽ焼きをほおばると、秋のお祭りを実感するのです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
チェックインはすでに9時をまわり、荷物があったので係のおねいさんにお部屋まで案内してもらうことにしました。おねいさん、「こちらスイートルームとなっております」
へっ ネットでお手ごろ価格のお部屋を予約したつもりだったんだけど、アタシ金額一桁間違えた
おねいさん、「ネットで予約されました?たまに当たりがあるんですよね」とにっこり。
お部屋は角部屋、壁一面窓で10人くらいの小ミーティングができそうなソファーセットと大きな机と椅子。他ベッドルームにバスルームが2つ。
でもね、広すぎてな~んか落ち着かないのが庶民の悲しさよ。とほほ。
荷物を置いて遅い夕食をとるためにレストランへ。
レストランの一角になにやら20人くらい集まっていました。
その脇には一生懸命パソコンに向かってなにやら打ち込んでいる人2名。
集団の中心に目がいけば、あら星野監督ではありませんか。
なるほどね~。周囲は番記者さんたちなのね。
食事の後ホテルを出てコンビニへ。戻ったらちょうど私の目の前にタクシーが止まり、中から真っ白いTシャツにブルージーンズをはいた3人が降りてきました。なんじゃ、地味なミュージシャンかあ?と思いつつ後ろをてくてくあるいて、私がエレベーターに最後に乗り込みました。
エレベーターのボタンのあたりに3人のお兄さんたちがいたので、私の降りる29階を押してもらおうかなとみれば、私の降りる階がない。しまった~。このエレベーターは20階までなのでした。そういえばさっきおねいさんに説明されたっけ。
でエレベータの階数ボタンのあたりに立つ、この3人がやたらデカイ!
私はまるで巨人の国に迷い込んだかのように、視線を下から上に見上げて見れば・・・
あれ?みたことある。
まあくん??
田中まあくんだったのでした。
じゃ、他2名もきっと有名な選手なんでしょう。
一人は目元涼しいイケメン。もう一人は・・・もう覚えてない。
イケメンはダルビッシュ君ではありませんでした。さすがにダル君なら私もわかります。
3人の中で田中まあ君が一番年下なのでしょう。二人に敬語使って、彼がエレベーターボーイしてました。
あ~あ、「29階お願いします」って言わなくてよかった。
お部屋に戻って、テレビをつけたらスポーツニュースで星野ジャパンが今日から合宿にはいり、都内のホテルに集まりましたと言ってました。
ここじゃん!
がんばれ 日本 がんばれ星野JAPAN
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント